就活で自己分析して面接に備えたい。
転職したいけど自分に合った適職がわからない。
自分を知るのって案外難しいですよね。自分のことなのに自分がよくわからない。
一番オススメの自己分析診断ツールの「ストレングスファインダー」を使いましょう!
- 自分が行動するのに大切にしている特性を知ることができる
- 受けている人がとても多い診断ツール
- ストレングスファインダーを受けた人同士の理解がはやい
- 34資質を使った、コーチングやセミナーが多い
- 有料のツールである
メリットとしては自分を知ることが前提なのですが、コーチングが可能な人が多いのも特徴です。
ストレングスファインダーを結果を受けて、「なるほど、自分はこんなかんじなのかぁ」と目からウロコ状態になります。
ただ、もっと知りたい欲求がしだいにおおきくなるんですよ。
「この資質があるならどう活かせばいいの?」を一緒に分析、考えてくれる人が多いのです。
ギャロップ社もコーチングのコースで講師の人を輩出していってくれているので、知ったあとのフォローも受けることが可能なのです。
私も、3回ほどコーチングセッションを受けましたが、資質の理解がめちゃくちゃ早くなり、自分を活かす道も見つけやすかったです。
デメリットは有料なので気軽に手を出せない人もいることですかね。
ただ、だいたい本一冊分の値段で得られるモノはとても大きいです。
単純に、コスパいいです。
ストレングスファインダーとは
「そもそもストレングスファインダーとはなんぞや?」ですが、アメリカのギャロップ社が開発した、才能診断ツールです。
アメリカの有名な調査会社で、ストレングスファインダーを日本で広めたのは勝間和代さんと聞いたことがあります。
人の才能を4種類×約8項目=34の資質に分けて考えます。(9項目あるものもあります)

質問に答えていくと34の資質をランキング形式で表示されます。
その上位5つの資質がその人を強く表している特性であり才能であるというものです。
ストレングスファインダーの料金の違い
ストレングスファインダーを使用するには大きく2種類にわかれます
- ストレングスファインダーの本を購入して、アクセスコードを使用する。
- 公式サイトで直接アクセスコードを購入する。
本には各資質の説明が載っているので、手元で辞書のように使用してもいいですね。
ただ、本は中古で購入しないようにしましょう。アクセスコードは1度しか使用できないので、診断を受けることができません。
必ず新品を購入しましょう。
公式サイトでアクセスコードを直接購入する場合はプランがあります。
プランによって結果をどこまで表示してくれるのかがかわります。
TOP5のみ表示する | 約2200円 |
アップグレードで6位以下も表示させる | 約4500円 |
最初から34全て表示させる | 約5600円 |
アメリカの会社なのでドル円の為替レートで値段が変わったりします。
TOP5の強みを知って活かしていけばよいという助言のもと私は最初はTOP5のみのプランにしました。
ただ知りたい欲求の誘惑にかられて後でアップグレードで34全てを教えてもらいましたが(笑)
値段でいうと、最初から34の資質全てみられるようにしたほうがお得ですね。
先程紹介した、本によるアクセスコードはTOP5のみ表示するプランです。
他の診断ツールとの違い
分けられる項目が34種類あるのが他の診断ツールに比べて多いです。
さらに、診断結果を表示するための質問も多いです。
ゆっくり答えると40分ほどかかる人もいるそうです。
逆に言うとそれだけ詳細に分析できるので大きなメリットです。
あと、先程も紹介しましたが、コーチングやセミナーなどが多いのも良いです。
受けて、終わりではないので安心できるところでもあります。
ストレングスファインダーのやり方
アクセスコードの購入も日本語でできますし、サインアップも日本語でできるのでそれほど難しくはありません。
なのでやり方というよりも心構えや準備ですね。
- 一人になれる環境
- ストレスのかかっていない状態
- 仕事中やタスクに追われているときにはしない
一人で集中して質問に答えられるような環境にしましょう。
頼まれごとや、電話対応などで途切れると回答の整合性が変わってくる場合があります。
私は電話もオフにしてました。
自分の資質をみるためにするストレングスファインダーですが、ストレスやネガティブな感情が高い時はやめておきましょう。
人は複雑な感情や想いがいりまじっているので、正常時とは違う結果が出る場合もあります。
ストレスがかかっていると、攻撃的だったり、否定的だったり、いつもと違う自分が強く出てくることもあります。
なるべく、ストレスがない環境や時期にしましょう。
仕事やタスクに追われているときも、心を乱されている可能性が高いです。
避けましょう。
正確な結果を得られるように環境を整えておきましょう。
安いものでもないですしね。
私のTOP5紹介
ストレングスファインダーのメリットに受けた人が多いと言いましたが、それは相手のTOP5を知る機会が多いということでもあります。
資質を比べて優劣をつけるものではありませんが、それでもやはり人の資質も気になるものです。
私もネットで似た資質の人いないかなと探したことあります。
まずは私の資質TOP5です。
- 着想
- 最上志向
- 内省
- 収集心
- 未来志向
はい、最上志向以外は「思考力」に振り切ったリアル考える人です。
着想で人からは奇抜な発想で変人に見られ、内省でこの人は人としゃべりたくないの?と誤解されることも多々あります。
どうでしょう?似た資質もっている方いらっしゃいますか?
あと、似た才能を持っている人を探していたら、
「nanapi」の元社長さんの古川健介さんが4つも同じ資質を持ってらっしゃいました。
- 最上志向
- ポジティブ
- 着想
- 未来志向
- 内省
リアルでは3つ同じ資質を持つ人に出会ったことがありますが、なかなかいないものです。
聞いてみたいんですよね、同じ資質を持った人にどんな人生だったかって。
ドッペルゲンガーみたいなもんですよ。すがた形のちがう双子ですよ。
出会ってみたいもんです。

まとめ
いろんな自己分析ツールがありますが、ダントツでおすすめなストレングスファインダーです。
他の診断ツールも受けましたが、リアルに強みや特性の話をする時はストレングスファインダーのみですね。
話のネタにもなるし、資質を知れば、相手がどんな人かも理解しやすいですし、相手にも理解してもらいやすいです。
コーチングを受けた人に聞きましたが資質は時間が経過しても大きく変化しません。
だいたい15歳くらいで資質は固まってくるそうです。
なので、15歳未満に受けたとかでなければ1回受ければ十分だと思います。
またいいます。コスパいい